甘酒を使うと砂糖なしでもジャムを作ることができます。
今回はりんごを使いますが、他のフルーツでもOK。
隠し味に塩麹(なければ塩ひとつまみ)で味がグッと締まります。
鍋ひとつで手軽に作れるのででひご参考ください。
▼▼▼▼▼この記事を書いた人▼▼▼▼▼
スタコジ
材料:小瓶1本分
- りんご 1/2玉(120g)
- 塩麴 小さじ1
- レモン汁 小さじ1
- 甘酒 60g(市販のものなら濃縮タイプを使用)
スポンサーリンク
りんごを蒸し煮にする
5mm角に切ったりんごを鍋に入れ、塩麹とレモン汁を混ぜます。
りんごは紅玉のような酸っぱいものを使う場合は、レモン汁は無しでOK。
もしくは出来上がりの味を見て酸味が欲しいと思ったら足す、でも大丈夫です。

鍋にフタをして、極弱火で5分程度蒸し煮で火を加えます。

りんごに火が入ったら甘酒を加えてとろみが出るまで煮詰めます。
目安としてりんごの量と甘酒の量が2:1です。

荒熱が取れたら容器に移して4~5日程度で使い切ります。
トーストやパンケーキに添えてどうぞ。ヨーグルトに乗せてもおいしいです。

甘酒や麹についてはこちらもご参考ください▼▼▼▼▼

砂糖を甘酒で代用するには?砂糖やみりんの代用と分量について 甘酒は砂糖の代用に使えます。 https://jitakuseigiku.com/amazake-tukurikata/...



麹をおすすめする理由 麹のすごいメリット4選 ▼▼▼▼▼この記事を書いた人▼▼▼▼▼ 当ブログに興味を持っていただきありがとうございます。 このブログでは麹特化...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
当ブログの記事が参考になりましたら、また読みに来ていただけると嬉しいです
スタコジ
シェアやコメントもらえると更新の励みになります!
ツイッターやインスタでも日々の出来事やお役立ち情報を発信してますので、ぜひフォローお願いいたします▼▼▼