モッツァレラチーズなぜ低温殺菌牛乳が必要?作り方とホエーレシピを紹介
塩麹を使う
スタコジ
麹の最初の一歩は塩麹がおすすめです
塩麹を使うメリットはコチラ↓
- うま味がアップする
- うま味調味料が不要になる
- 食材が柔らかくなる
- 保存が効く
イチ押しは塩麹ローストビーフ
いちばん塩麹の効果を感じやすいのが、ローストビーフ!
材料も牛肉・塩麹・コショウの3つだけなのでカンタンに作れます↓
あわせて読みたい

【塩麹ローストビーフ】材料3つ!もはやこれ以上簡単にできない作り方を紹介
塩麹を使うことで食材の保存が効くようになります
山菜など季節の食材を長く保存して楽しむのに効果的です
【葉山椒の塩麹和え】
— スタコジ|自宅製麹員 (@jitakuseigikuin) May 18, 2022
梅雨前の今の時期、葉山椒を見かけたらぜひ塩麹と合わせてみてください😙
〈材料〉
・葉山椒 10枚くらい
・塩麹 大さじ2くらい
〈作り方〉
・葉山椒の枝をとり、葉を細かく刻む
・塩麹とよく混ぜれば完成
(ざっくり葉山椒1に対して塩麹2くらいの分量になればOK) pic.twitter.com/P2GDgFbcMH
山椒醤油麹漬けにお豆腐+ごま油をガッーと混ぜてごはんにのっけたやつ、楽すぎてうますぎて好きすぎる pic.twitter.com/u2VdHJo8Rk
— スタコジ|自宅製麹員 (@jitakuseigikuin) June 27, 2022


160時間の時短!塩麹をヨーグルトメーカーで作ってみた

塩麹失敗した?塩麹の匂いが変だと思った時の原因と対処法

【塩麹ローストビーフ】材料3つ!もはやこれ以上簡単にできない作り方を紹介

麹があればXO醤も作れる!塩麹・醤油麹で作るXO醤

塩麹でマヨネーズは作れる?失敗しない塩麹マヨネーズの作り方