発酵食に
楽しさとアイデアを
古くて新しい、麹の世界へようこそ!
甘酒

卵・乳不使用。甘酒で作るバナナとクルミのケーキ

seigikuin

甘酒とバナナの相性はすごく良いです。

そのまま混ぜてスムージーでもおいしいですし、お菓子にもその相性の良さは際立ちます。

今回は甘酒を甘味料にしたバナナとクルミのケーキを作ります。

▼▼▼▼▼この記事を書いた人▼▼▼▼▼

スタコジ

改めまして、スタコジ(@jitakuseigikuin)と申します。

普段は造り酒屋に勤める蔵人(くらびと)としてお米と麹に触れ、

家でも自家用の麹を自作する麹ブロガーです。

バナナとクルミのケーキ作り方

材料:20cmサイズの焼き型1枚分
  • バナナ 180g
  • レモン汁 大さじ1と小さじ1
  • 【飾り用】スライスしたバナナ 10~12枚

A

  • なたね油 50g
  • 甘酒 100g
  • 塩麴 小さじ1
  • 砕いたクルミ 45g

B

  • 中力粉 150g
  • 片栗粉 40g
  • ベーキングパウダー 小さじ2

C

  • てん菜糖 大さじ3
  • 水 大さじ1と1/2
  • 粉寒天 小さじ1/3

バナナを潰す

バナナとレモン汁をボウルに入れ、ねっとりするまで潰します。

レモン汁を入れることでバナナの変色を防ぎます。

バナナを潰す

BとAを合わせる

潰したバナナにBの材料を入れ、Aの粉を振るいにかけて入れます。

さっくりと混ぜて生地の完成です。

焼き型に流し入れる

クッキングシートを敷いた焼き型に生地を流し入れ、上にスライスしたバナナを乗せます。

170℃のオーブンで45分

170℃に温めたオーブンで45分焼きます。

しっかり焼き色がついて、この時竹串があればケーキの中央に刺してみます。

もし串に生地がついてきたらまだ生焼けの状態ですので、もう少しオーブンで加熱しましょう。

中まで焼けていたらオーブンから取り出して粗熱を取ります。

Cでコーティング

Cの材料を鍋で混ぜながら弱火にかけます。

ふつふつと沸いてきたらハケかヘラでケーキの表面に塗ってコーティングします。

完成しました(∩´∀`)∩

バナナの並べ方にたどたどしさが出てますね…_(:3 」∠)_

味の方は子供にも好評だったのでひと安心です。

卵・乳は不使用ですのでアレルギー対応のレシピをお探しの方の参考になれば幸いです。

ではまた。

卵・乳・砂糖不使用。全粒粉と甘酒のシンプルスコーン 甘酒はそのまま飲むより砂糖の代わりに使うと、そのシンプルさが際立ちます。 プレーンのスコーンにもってこいの代替甘味料です...
卵・乳不使用の甘酒フルーツタルト。お菓子作り初心者が作って気づいた反省点も公開 庭に植えてるブラックベリーが収穫シーズンです。 甘酸っぱくておいしいですよね(´∀`*) こういう野イチゴ...
卵・乳不使用でもしっとりとコクのある甘さ。甘酒とバナナのパウンドケーキ 甘酒とバナナの相性は抜群です。 お米がしっかり溶けた甘酒はとろっとして、ねっとりしたバナナの食感によく合います。 ...
発酵を食生活・仕事に活かそう!

発酵食作りがもっと楽しくなる資格

【発酵食美インストラクター】

初心者でも発酵について自分のペースで、すべてオンラインで学べます。

1万円台(税別)から受けられ、食生活の改善食のスキルアップに役立つ知識が身につきます。

初心者でも学びやすい!
  • すべてオンラインで学習
  • わかりやすいカラーテキスト
  • 何度も見直せる動画アーカイブ
  • ぬか漬けなどの実習動画付き

・紹介ページはこちら

記事URLをコピーしました