▼▼▼▼▼この記事を書いた人▼▼▼▼▼

こんにちわ!麹ブロガーのスタコジと申します。
高い健康効果と栄養価で近年注目を集める玄米食ですが、私自身も玄米を食事に取り入れて5年以上になります
おかげさまで大きな病気や健診で引っかかることもなく、毎日元気に過ごしています
今回は玄米を始めるのにオススメの玄米についてレビューしました。
値段だけでなく味の方もしっかり紹介いたします!
発芽米の効果って?
発芽米についておさらいすると、玄米を水に浸し、胚芽の発芽をさせた状態の玄米のことです
発芽させることで得られるメリットは以下の通り▼▼▼
- GABAが増える
- 食感が柔らかく、食べやすくなる
GABAは別名、γーアミノ酪酸とも呼ばれ、精神安定作用・血圧抑制効果が確認されている有益成分です
より詳しくは、後ほどまとめて詳しく紹介しますね。
発芽米を始めるならファンケルの発芽米が使いやすかった!
私は普段から玄米食を取り入れていて、
ごはんパックであったり、ロウカット玄米など、色んなタイプの玄米ごはんを試しています




そんな色々試している私が、これから玄米を始める方、すでに食べる習慣がある方におすすめをするならファンケルの発芽玄米を挙げます
ファンケルの発芽玄米レビュー…
- おいしさ ★★★★☆
- 食べやすさ ★★★☆☆
- 手軽さ ★★★★★
- お値段 ★★★★★
※筆者の主観による感想です
そもそも発芽玄米ってなに?


発芽玄米は、
洗米 → 浸水 → 発芽 → 乾燥
これらの処理を施して、あらかじめ玄米を発芽させて作られます
家庭では洗米~発芽までは行えますが、乾燥は難しいのですぐに炊かないといけません
しかし、乾燥させることで保存性を高め、いつでも発芽玄米が食べられるようになっています
メリット①:栄養価が玄米よりも高い
白米よりも栄養価が高いことで知られている玄米ですが、同じお米でもさらに栄養価が高いのが発芽玄米だということはご存知でしょうか?


ファンケル公式ページより画像引用
もちろん通常の玄米もほぼ同様の栄養価がありますが、発芽させることによって増す栄養素もあります。それが次のメリット②で紹介するGABA(γ-アミノ酪酸)です
メリット②:GABAが増える
玄米は発芽の際、胚芽と呼ばれる部位にGABAという成分が増える特徴があります
GABAには血圧抑制作用・精神安定効果が認められていて、健康効果の高い栄養素のひとつです
GABAについてより詳しく知りたい方はこちらもご参考ください▼▼▼



メリット③:手間なく発芽玄米が食べられる
通常、玄米を発芽させるには1日~2日浸水する必要があります
ですが、この発芽玄米ならすでに発芽が終わってるので、炊飯前に30分くらい浸水させるだけでOK
また、発芽処理のさいに洗米されてるのでお米を研がずに使えるのもうれしいポイント!
手間なくカンタンに発芽玄米を炊くことができます
ファンケルの発芽米とは?


ここまでは発芽玄米そのものについての特徴とメリットを挙げました
そしてここからはなぜファンケルの発芽玄米がおすすめなのかについて紹介します
ファンケルってどんな会社?
株式会社ファンケルはもともと化粧品メーカーとしてスタートした会社ですが、1990年代に精米センターを小会社化し、発芽玄米事業をスタートさせました
もとの化粧品業でも、肌に合わなかった人に無期限で返金保証を業界で初めて実施するなど、消費者目線を大事にした企業です
後述しますが、もちろん発芽玄米にも返金保証があります
実際に通販ECサイトの顧客満足度で長年上位に名を連ね、成分値や使い方も公式ページにかなり細かく紹介されています
玄米の産地についても、製品のロットナンバーから産地を特定できるトレーサビリティー機能があり、顧客が納得して商品を購入できる配慮が随所になされています
このへんは大手企業だからできる配慮ですよね
ファンケル公式ページより
まずはお試しセットがおすすめ
はじめての方はお試しセットが断然おすすめです



お試しセットの内容は以下の通り▼▼▼
- 発芽玄米1kg+500g
- 初回のみ50%オフの780円
- 返品・交換の無期限保証付
1kgに500gの特典がついて、初回のみ1.5kgを780円でお試しができます
これがどれくらいお得かというと、
同じ発芽処理済みの玄米がAmazonでは最安値1kgで約820円(2022年5月現在)なので、単品購入よりも1.5倍以上のお得さになります
特典500g+50%オフの恩恵はマジで大きいです!
実際に食べた正直レビュー
ここからは実際に炊いて食べた感想を紹介します
毎日食べるものなので、良いところも悪いところも正直にお伝えしますのでぜひご参考ください
見た目


見た目は普通の玄米ですが、よく見るとすこし乾いたような感じ?が
これは乾燥処理の影響だと思われ、説明書きにもすこし水を多めに使うよう記載もあります


炊き方
炊き方の説明も見てみましょう


しっかり「洗米せずに炊けます」との表記が。
つまり、
- 炊飯器にお米と水をセット
- 水を少し多めに入れる
- 白米と同様に炊く
これだけでOKということになります
炊き上がりは…?


さっそく炊き上げてみると…
粒はしっかりと立ってますが、中心はふっくらとして思いのほか柔らかく、玄米特有の固さはあまり感じません


味は普通においしいと感じました!
玄米に慣れてる人ならまったく気になりません
白米に近い炊き上がりなので、炒飯やおじやなどもいけますね
発芽玄米を使ったレシピも多数紹介されています▼▼▼
ファンケル公式ページ内より
慣れてない方は白米と混ぜて炊くのがおすすめ!
ただ、香りはしっかりと玄米なので、玄米が苦手な人には好みが分かれるところかと
実際、うちの小学生の子供達は「白米の方がいいな~」って感じで、反応はイマイチでした
子供や玄米が苦手な方には、白米を混ぜて食べるといいという説明書きもあるのでやってみたところ、玄米の香りはかなり抑えられたのでおすすめです
子供たちもこれなら食べられると好反応でした。
こんな方におすすめ!
以上を踏まえておすすめできる方とそうでない方を挙げるとこんな感じです▼▼▼
まずは発芽玄米を試してみたい
なんといっても初回特典が太っ腹で、1kg(約8合)が520円で試せるのが大きいです
また、返金・交換制度もあり、万一合わなかった場合の補償もしっかりしています
手軽にGABA、発芽米を食事に取り入れたい


やることは炊飯器にセットするだけ
通常1~2日かかる発芽のプロセスを大幅に短縮できますので、忙しい中でも無理なく続けることができます
研ぐ手間がかからないぶん、普通の白米よりもカンタンに感じます。
独身~少人数家族など、小分けパックがちょうどいい
あと私が地味にいいなと思ったのが、1kgごとの小分けパックであること
何がいいかというと、10kgとか30kgとか大きな米袋だと場所も取るし、封を切ってからの鮮度もどんどん落ちてしまいますが、これだとその心配がいらないんですよね
発芽米は一度乾燥させてるので、湿気に弱いのが弱点。
風味落ちが気になる方は冷蔵庫での保存がおすすめです
なのでひと袋を最後までおいしく食べられるし、独身~少人数家族で10キロ以上の米袋が多すぎると感じる方におすすめできます
こんな方はいまいちかも…
逆に、こんな方にはいまいちかもしれません
やっぱり玄米が苦手
根本的な話かもしれませんが、食べた時の玄米の香りはしっかりと感じるので、やっぱり玄米が苦手という方には厳しいでしょう
ただし、先に紹介した白米と混ぜて食べる方法か、白米に近く仕上げた白米仕立てを選ぶとかなり食べやすくなります




ファンケル公式ページより画像引用
白米仕立ては発芽胚芽をしっかりと残していて、5分づき程度に精米されてるので栄養と食べやすさを両立したタイプです
登録の手間をかけたくない
購入にはファンケルの公式ページでのアカウント登録が必要になります
普段のネットショップがAmazonや楽天で、これ以上登録の手間をかけたくない方にはいまいちポイントかもしれません
ですが、登録後にはファンケル独自のお得なポイントシステムもあるので、メリットはしっかりあります
もちろん私自身も実際に登録していますが、しつこい勧誘メール等はいっさい来ません。
5人以上の大家族
5人以上の大家族だと、最初のお試しセットは瞬殺で無くなると思います(笑)
他にも食べ盛りの子がいたりすると1.5kgは物足りなく感じるでしょうから、ここはあくまでお試しと割り切りましょう
ですがお試しで実際に食べてみて気に入ったら、ぜひ定期便の検討してみるのをおすすめします
定期便なら1kgあたり818円
いちばん大きなサイズで4㎏×2箱があるのですが、定期便だと10%の割引がきいて7283円→6548円で毎回注文が可能。
1kgあたりに換算すると818円と、発芽玄米の中でもトップクラスのコスパを誇ります
しかも、定期便割引10%以外に、初回のみ30%割引までついてきますよ!
定期便のメリット…
- 定期便なら初回30%の割引が適用される
- 2回目以降も10%の割引が適用
- 4㎏×2箱なら毎回1kgあたり818円の高コスパ
まとめ
仕事柄もあってお米には詳しい方なので、お米自体の品質も気になりましたが、
まったく心配はなく、想像してたよりもはるかにおいしかったのが正直な感想です
それに、玄米を炊くにはどうしても浸水に時間がかかったり、圧力鍋を使ったりと、
いくら慣れてても手間が負担に感じることもあるので、炊くだけで手軽に食べられるのは玄米をこれから始めるのなら最適解のひとつでないかと思います
ぜひ参考にしていただいて、発芽玄米にトライしてみてください!