調味料に使う

seigikuin

最初は塩麹がおすすめ!

麹なんて使ったことないからよく分からないな…

麹ってどうやって使うの?

そのまま食べるわけじゃないよね?

こんにちわ!スタコジと申します!

麹を使ったことのない人は、とりあえず塩麹を使ってみるのがおすすめです

塩のかわりに塩麹を使ってみる

塩麹とはその名のとおり塩と麹を混ぜたもので、とりあえず塩のかわりに使ってみてください!

塩のかわりに塩麹を使ってみる…
  • 野菜炒めの塩のかわりに
  • 肉・魚の塩ふりに
  • きゅうりや白菜などの浅漬けに

塩を塩麹にかえるだけで料理が塩辛くなりづらく、食材のうま味アップが格段にアップします!

スタコジ

食材を問わず、日常で使う塩のかわりのほとんどが塩麹で代用できます

最近はどこのスーパーでも気軽に塩麹が手に入るようになりましたので、既製品でもまったく問題ありません

使ってるうちに塩や麹にこだわりたいなーと思ったら自分で塩麹を作ってみましょう

混ぜるだけでできるので、誰でも作れますよ▼▼▼

【失敗しないポイントは?】塩麹の作り方+おすすめの使い方を解説 こんにちは!スタコジと申します。 この記事では麹を使った基本調味料、塩麹のつくり方を紹介します。 また、作り方に加えて、 ...
塩麹の異臭の原因は?塩麹のにおいが変だと思った時の原因と対処法 塩麹を作っていると、たまに変わったにおいが出ることがあります。 アルコール臭い酸っぱいにおい麹が浮いてきた白いふわふわが生えた...

分量は塩の3倍の塩麹

塩麹の塩分はだいたい35%くらいなので、分量の目安は塩の3倍が目安です

塩の3倍の塩麹を使う…
  • 塩ひとつまみ=塩麹小さじ1
  • 塩小さじ1=塩麹大さじ1
  • 塩10グラム=塩麹30グラム

製品によっては微妙に塩分濃度が違う場合があるので、塩辛く感じる時は微調整をしてください

おすすめの調味料活用法

塩麹を使うことで食材の保存が効くようになります

山菜など季節の食材を長く保存して楽しむのに効果的です

その他おすすめの調味料活用法はこちらをどうぞ▼▼▼

【2023年保存版】塩麹以外にも挑戦!おすすめの麹の使い方10選【餃子には酢麹!】 この記事はこんな方にオススメ… 麹に興味があるけど使い方がイマイチわからない麹を余らせてしまうのがもったいない塩麹以外の活用...
お肉にビビンバに。麹甘酒でマイルドな旨辛コチュジャンだれ 麹甘酒を使ってコチュジャンの辛みをマイルドにした、辛旨コチュジャンだれを紹介します。 お肉料理やビビンバ、揚げ物に、お鍋のたれに...
麹があればXO醤も作れる!塩麹・醤油麹で作るXO醤 ▼▼▼▼▼この記事を書いた人▼▼▼▼▼ スタコジ スタコジ(@jitakuseigikuin)と申します。 普段は...
記事URLをコピーしました